
SNSニュース
更新日:
投稿日:
【今週のSNSニュース】非属人型の企業チャンネルが増えてきている背景や小紅書の急成長、YouTubeの経済効果レポートなど
株式会社ビーヘルシー代表の柴田による「今週のSNSニュース」です。
自他ともに認めるSNSマーケティングオタクの柴田が、個人的に日課となっているSNS動向や急成長アカウントのチェック結果をアウトプットしていく企画となっております!
今週は「非属人型の企業チャンネルが増えてきている背景」や「小紅書の急成長」「YouTubeの経済効果レポート」など、SNS運用のトレンドを掴むうえで重要なニュースがありました。
すぐ使えるTipsとあわせてお届けします!
今週のYouTube運用Tips
最近、顔出しや属人的な要素に依存しない「非属人型」の企業チャンネルが少しずつ増えてきている印象です。その背景には2つの要因が考えられます。ひとつは、AIの普及により台本作成やナレーション制作のコストが大幅に下がったこと。
もうひとつは、企業にとってキャラクターを用いた発信のほうが担当者に依存せず、工数を抑えやすいと感じられていることです。つまり「人」に頼らずとも、一定のクオリティで情報発信を続けられる仕組みが整ってきたと言えます。
今週伸びているYouTubeチャンネル
【1】ゆっくり今昔旅行
■ポイント
- 3 本の動画でチャンネル登録者数 10.2万人
- 昔のガイドブックで旅行をするチャンネル
- テレビの企画でありそうな内容。面白い!
【2】1ルームで2人暮らし【ミニマリノベ】
■ポイント
- 16 本の動画でチャンネル登録者数 8270人
- ワンルームマンションで暮らす夫婦のvlog
- おしゃれな家でファンが多く久々の更新でも再生数が回る
SNS業界トピック
【1】TikTokライバルの小紅書、利益が3倍の30億ドルに達する見通し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-05/T23F70GOYMTQ00
- 小紅書の利益は前年比3倍、約4400億円に拡大見通し
- 上場視野に入れ、ビジネス強化を本格化
- MAUは3億人、TikTok規制で代替プラットフォームとして注目
- 評価額は310億ドル、中国版インスタとして急成長中
【2】YouTube「2024年日本のYouTube Impact Report」発表、日本で4,600億円の経済効果と8.5万人の雇用を創出
https://www.musicman.co.jp/business/691510
- YouTubeが日本GDPに4,600億円、8.5万人分の雇用を創出
- 77%の収益化クリエイターが独自の機会を得られたと回答
- 教育現場でも活用が進み、教員の94%が利用経験あり
- グローバル進出や地方教育支援など社会的影響も拡大中
【3】YouTube、「応急手当」の動画がトップに表示されるように
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2045914.html
- YouTubeが「応急手当」動画を特集表示開始
- CPRや窒息対応など緊急テーマに対応
- 信頼性の高い医療機関の動画のみ掲載
- 検索時に即アクセスでき、現場で活用可能
今週の更新動画
★【おすすめSNSアカウント】TikTokで発見!冒頭3秒の演出で”バズ”確定の成功事例が面白い
【動画概要】
TikTokで発見した“冒頭3秒”の仕掛け事例を解説します。メンズ美容から介護まで、再現性あるオープニング設計が鍵です👇
▶︎動画はこちらからご覧いただけます
★今からビーヘルシーの営業を見せます【ECサイト運営会社 編】
【動画概要】
【営業提案まとめ|ECサイト運営】開発部長を社内インフルエンサー化し、ロング+ショート+ライブで4050代へVSEO&ニュース即応。2年で登録2.3万人・月60件新規購入を狙う👇
▶︎動画はこちらからご覧いただけます
★プロが教える!YouTube初期設計で正しい10のステップ
【動画概要】
【YouTube初期設計10ステップ】ターゲ定義→目的→悩み→コンセプト→導線設計(VSEO/概要欄/QR)→チャンネル名/アート/編集/サムネ/構成を言語化👇
▶︎動画はこちらからご覧いただけます
──────────────────────────────────
来週も、運用に役立つ情報を厳選してお届けします!
「この内容、詳しく聞きたい」などあればいつでもご連絡ください。
関連する事例はこちら
初回のご相談は無料です!
SNSでの集客・採用・ブランディングなど
お気軽にご相談ください!
\ お役立ち情報発信中! /